TH69のときど記ログ

自転車と料理とワインのブログです

山椒ステーキを作ってみました!

TH69です。

山椒のグラブラックスが美味しかったので実山椒と粉山椒のステーキを作ってみました。

 

ワインはシャトーマルスの笛吹ベーリーAです。

 

スーパーの安モン豪州産ステーキ肉です。安モンなので筋がメッチャ硬かったです(涙)。

 

にんにくはすり下ろして合わせ調味料に加え、実山椒は指で軽く潰しました。

 

お肉を袋に入れてから、にんにく入りの合わせ調味料を掛けて馴染ませます。

 

実山椒を両面に散らし、袋を閉じて40分程度寝かします。

 

袋から出したら実山椒と漬け汁は別に取っておきます。

 

軽く予熱したフライパンで両面に焼き目を付けます。

 

醤油で漬け込んでいるためか、焦げるのが結構早かったです。焼けたら取っておいた実山椒と漬け汁を加え、軽く煮詰めながらお肉に掛けます。

 

美味しそうに焼けましたが、中はかなりレアな状態でした。

 

味はいいけど、とにかく筋が「硬かった!」です。ゴムみたいで噛み切れず疲れました。

 

しめじと空芯菜のスープ

 

山芋と大根と海藻のサラダ、黒豆の煮豆、マヨネーズなしのポテトサラダ、秘伝豆の納豆

 

合わせたワインは山梨県のシャトーマルス「笛吹マスカット・ベーリーA 2023」でした。和風ステーキなので日本ワインです。ストロベリーとスミレの花の香りで、軽やかなタンニンとしっかりとした酸味が感じられるワインでした。

 

激安酒屋で500円でした。よく飲みましたがこれが最後の1本です。

やっぱり安いステーキ肉はイマイチですね。実山椒の舌が痺れる辛さは刺激的でいいですが、高級ステーキ肉でやるのは勿体ないので、焼肉用のお肉でやるのがおすすめです。

今日もほぼ四毒抜きのメニューでした。四毒抜いて自分の健康を取り戻しましょう!

 

では、素敵なおうちごはんを!

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村