TH69のときど記ログ

自転車と料理とワインのブログです

【四毒抜き】赤ピーマンと鶏肉のパエリア

TH69です。

赤ピーマンの在庫が大量にあるので、赤ピーマンと鶏肉のパエリアを作ってみました。

 

レシピはこちらです。米は洗わずに使います。青唐辛子は無くても大丈夫です。

 

トマトは小玉しかなかったので、ホールトマト缶の半分200gを追加しました。

 

まず鶏肉を油なしで焼きます。植物油を使わない四毒抜きレシピです。

 

出た脂を残して鶏肉を取り出し、挽肉を投入します。挽き肉に火が通って油が出たら、にんにくと赤唐辛子とローリエを加え香りが出るまで炒めます。

 

玉ねぎを加えて少し透き通るくらいまで炒めます。

 

ピーマンを加えてしんなりするまで炒めます。

 

トマトを加えたら潰しながらピューレ状になるまで炒め水分を飛ばします。そこへ鶏肉を戻して軽く炒め合わせます。

 

米を洗わずに入れて米粒が少し透明になるまで炒めたら、規定量の水(米1合に対し水300ml)を加えて沸騰させます。軽く混ぜながら5分煮込んだら塩で味の調整をします。

 

蓋をして弱火で15分煮込みます。蓋を取って火力を調整しながら水分を飛ばし、プチプチ音がパチッパチッと変わってきたら完成です。

 

お焦げもバッチリできていました(嬉)。

 

赤ピーマンと鶏肉のパエリアの完成です! こんな真っ赤っかのパエリア見たことありません。

 

これ、味、最高やわ!見た目も凄いけど、メチャクチャ美味しいやん! すごい旨味です。

 

最初にしっかりと焼いてるから、鶏肉も香ばしくて美味しい。皮もメチャ旨!

 

お米は洗わず使うためやや固めの食感で、より本場のパエリアに近づいた気がします。

嫁ハンも『美味しい!』と大絶賛の、今まで作ったパエリアの中で間違いなくベスト1のパエリアになりました。赤ピーマンは見切りになってることが多いので、見つけたら作ってみてください。今回使ったのは国華園で見切りになってた赤ピーマンです。

四毒(小麦粉、植物油、乳製品、甘いもの)を抜いて自分の健康を取り戻しましょう!

 

では、素敵な料理ライフを!

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村