TH69のときど記ログ

自転車と料理とワインのブログです

きのこ餃子を作りました!

TH69です。

オリジナルな食材で餃子を作ろうと考えて「きのこ餃子」を作ってみました。

 

レシピはまだ固まっていません。メインの味付けはオイスターソースにしてみました。

 

用意したきのこは、しめじ、舞茸、ひらたけ、マッシュルームと椎茸です。香味野菜はにんにくと生姜だけにしました。

 

椎茸を入れるのを忘れて後から追加したので、合計重量は360g程度と思います。

 

2回に分けてフードプロセッサーでみじん切りにしました。椎茸を入れると3回です。

 

調味料と香味野菜を入れて捏ねた挽肉に、きのこを入れて混ぜ冷蔵庫で6時間寝かせます。

 

6時間後です。肉の赤みが消えました。

 

今回も51個できました。材料の種類も重量も違うのに同じ数になるのが不思議です。

 

きのこは水分が多く、置いている間に餃子の皮がふにゃふにゃになってしまいました。中はジューシーと思われます。

 

では、タレを付けずに食べてみます。「美味しい!」けど少し物足りません。

 

次にタレ(ポン酢醤油)で食べてみます。きのこ餃子はタレを付けた方が美味しかったです。

 

餃子の皮の中はまるで小籠包のように肉汁がたっぷりです。

きのこは味がビミョーでインパクトに欠けるため、タネの味付けが難しいですね。味を濃くするときのこの風味が消えてしまうし、薄いと頼りなくなるし…。

きのこを何種類も入れたため、さらに味がぼやけてしまったのかもしれません。次回はきのこを2種類程度に絞り、いつもの味付けでやってみます。

 

では、素敵な料理ライフを!

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村