TH69のときど記ログ

自転車と料理とワインのブログです

240414裏鍋谷峠往復ライド

TH69です。

昨日、有田川町のどんどん広場へ行くときに柿の若葉がメッチャきれいやったので、裏鍋の柿はどうかなと思い見に行ってみました。すると和歌山とは気温が違うようで、まだ新芽が出て少し葉っぱが開いた程度でした。残念。

 

自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-父鬼-鍋谷峠-平道路突き当り-(旧道で)-四郷-大宮神社-堀越観音分岐-鍋谷トンネル手前(後は行きと同じ道で帰宅)

距離:65.71km 時間:3:09:34 獲得標高:1,524m

鍋谷峠ヒルクライム:28分36秒

裏鍋谷峠ヒルクライム:27分21秒


鍋谷峠は心拍160bpm前後を維持して登坂。帰りの裏鍋は目標が前にいたので、離れないように距離を保ちながら登坂。

 

大宮神社の木々は若葉の色が緑だけでだけでなく赤っぽいのもあり、紅葉みたいできれいやったわ。

 

では、素敵な自転車ライフを!

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

手羽元の燻製とブルガリアのブレンド赤

TH69です。

燻香を落ち着かせるため1日寝かした鶏手羽元の燻製を食べてみました。

 

ブルガリアの10年熟成ワインです。

 

冷蔵庫で寝かしたので、レンジで少し温めてみました。では「いただきま~す!」

 

これは初めての味わいです。鶏肉を塩漬けして燻製するとこんな味になるんですね(驚) これはメチャ旨です!

 

燻香や塩味など全てがちょうどいい具合の出来栄えでした。「ごちそうさまでした!」

 

いぶりがっこ風の自家製たくあん燻製

 

きつくないので、いぶりがっこ初心者にはこちらの方がエエかも

 

どんどん広場で買ってきた露地モンのいちご

 

同じくどんどん広場のブラッドオレンジ。初めて食べました。

 

合わせたワインはブルガリアのブレンド赤「Logodaj Winery Selection Red Blend 2014」です。とても深みがあり手羽元の燻製によく合いました。

 

かなり前に買ったものですが、これも500円でした。

 

鶏手羽元の燻製は大成功でした。お安いお肉がこんなに美味しく食べられるなんて、ホンマにありがたいことです。手間は少し掛かりますが、スローライフにぴったりです。

 

では、素敵なワインライフを!

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

いぶりがっこ風たくあんの燻製としめ鯖

TH69です。

夕食で自家製たくあんを燻製した「いぶりがっこ」を食べてみました。

 

30分ほど燻しただけなので色は浅いですが、味は結構本格的です。「いぶりがっこ」じゃないですが、「いぶりがっこ」みたいな燻製にはなっています。

 

「いぶりがっこ」には外せないチーズを乗せて「いただきま~す!」 やっぱり旨いわ!何でチーズが合うのか不思議ですが、やったことがない方は一度お試しあれ。

 

こちらがメインのしめ鯖。ワインはいつものチリの箱ワインです。

 

脂が乗っていて美味しかったです。

 

豆腐と白菜の卵とじ

 

きゅうりとワカメの酢の物

 

半熟卵の醤油麹漬け

 

常温で1週間ぐらい漬けましたが、これがメチャ旨でした! 燻製しようと思っていましたが、割れてしまったので食べたのが正解でした。

自家製たくあんで「いぶりがっこ風」燻製を作るため、今日も2本網かごで風乾しています。大根を漬けた甘麹床が勿体ないので、また大根を塩漬けして再利用しようと思っています。

 

では、素敵なスローライフを!

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

鶏手羽元とたくあんを燻製しました!

TH69です。

3日前に仕込んでいた鶏手羽元を燻製しました。

 

ついでに自家製沢庵も「いぶりがっこ」みたいになるかもと思い一緒に燻製してみました。

 

レシピはこちらです。一番シンプルな塩漬けのみのレシピでやってみました。

 

3日前に3%の塩で塩漬けし、ポリ袋に入れて冷蔵庫で寝かしていました。

 

2日間冷蔵庫で寝かせ乾燥工程に入ろうと思いましたが、予想外にお肉からドリップが全く出ていませんでした。「これは塩辛いかも」と思いポリ袋に水を入れて軽く揉み塩抜きしました。

 

お肉の水分をキッチンペーパーで拭き取り、裸のまま一晩冷蔵庫で乾燥させます。

 

今朝、お肉を冷蔵庫から出し、常温に戻すのを兼ねて5時間ほど風乾させました。

 

自家製沢庵も一緒に風乾しました。

 

カーポートの屋根の支柱から網かごをぶら下げています。

 

結構いい感じに乾きました。

 

お肉から汁が垂れるので中心部分にお肉を置き、たくあんは端に置くことにします。

 

アルミホイルの受け皿とスモークチップ(さくら)です。チップは大さじ3杯強です。

 

15分後に蓋を開けて様子を見ます。色付きはまだまだのようです。

 

ここでお肉表面に付いた水分をキッチンペーパーで拭き取り、さらに15分燻製します。

 

できた! メッチャいい色で旨そうな燻製が出来上がりました(嬉)。

 

何かプリっぷりですね!

 

沢庵もいい色付き加減です。いぶりがっこみたいな香りはします。

 

今すぐ食べてみたいですが、我慢して冷蔵庫で1日寝かせます。美味しくなってね!

燻香を落ち着かせるため、食べるのは明日です。いぶりがっこ風の燻製沢庵は今日食べてみます。

 

では、素敵な燻製ライフを!

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

焼豚とフランスのトリプル金賞シラー

TH69です。

夕食のメインは焼豚でした。これは手作りではなく生協での購入品です。

 

トリプル金賞です。ラベルもおしゃれでいいですね。

 

焼豚も研究して作ってみたいと思います。邪魔臭いのは嫌ですが…。

 

では「いただきま~す!」 これはこれで美味しいわ。添付のタレが甘ったるくなくて好みの味でした。

 

キャベツとピーマンのにんにく炒め。キャベツが甘かったです。

 

きゅうりが新鮮で美味しそうだったので撮ってみました。いつも食べてる海藻入りのサラダと納豆です。

 

合わせたワインはフランスのシラー「Galia Syrah 2019」でした。そこそこ渋味もあり漢方薬を思わせるスパイシーなワインでした。

 

トリプル金賞ワインが500円でした。

 

では、素敵なワインライフを!

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

カレイの煮付けとチリのソーヴィニヨン・ブラン

TH69です。

夕食のメインは赤カレイの煮付けでした。

 

これも半額で買って冷凍していたものです。生姜とワカメがいい味を出しています。

 

豆腐と卵のスープ

 

先日燻製した豚ヒレ肉のハム

 

これ完全にハムですね。しかも正月などに食べてたちょっとマシなヤツの味です。

次に作る豚ロース肉の燻製が、どんな味になるのか楽しみです。

 

合わせたワインはチリのソーヴィニヨン・ブラン「Chilano Reserva Especial Sauvignon Blanc 2021」です。トロピカル系で桃の雰囲気でしたが、後口はすっきりでした。

 

ドンキの見切りで購入した、普通のチラノの高級版です。

 

では、素敵なワインライフを!

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

今年は全く花粉症の症状が出ないのはなぜ?

TH69です。

なぜか分かりませんが、今年は花粉症の症状が全く出ていません。

 

私の場合は「くしゃみ」や「鼻水」ではなく、目が痒くなって腫れ上がるという症状が毎年起こっていました。それで2月の後半ごろから花粉症の薬(アレジオン)を飲むようにし、何とか症状がひどくなるのを抑えていました。

 

それが今年は3月半ばになって花粉症の症状が全くない事に気付きました。いつもなら完全に発症している時期なので、不思議に思いながら今に至っています。もちろん今も全く症状はありません。

 

それで何が原因で花粉症の発症を抑えられたのかを考えてみたところ、

「重曹クエン酸水」

しか思い付きませんでした。

 

何か身体に良さそうなことで新たに始めたのは「重曹クエン酸水」だけだったからです。インスタのあるサイトで紹介されていたのがきっかけで、昨年の10月ごろからほぼ毎日2~3回飲んでいます。

 

「重曹クエン酸水が腸内環境を整えてくれる」ようなことを書いているサイトもあるので、それを飲むことによって腸内環境がよくなり免疫系に効いたのかもしれません。これが今考えられる一番の原因です。

 

腸内環境がよくなったという実感は実際にあり、以前よりもおならがよく出るのですが、それが全く(と言うかほとんど)臭くないのです。腸内環境がよくなったおかげで悪玉菌が減り、おならが臭くなくなったのかもしれません。

 

ということで一度「重曹クエン酸水」を試してみることをお勧めします。

 

「重曹クエン酸水」については検索すると色々出てくると思いますので、作り方などは省略させて頂きます。

 

花粉症については色々言いたいこともありますが、ここでは止めておきます。

 

では、花粉症治るといいですね。

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村