TH69のときど記ログ

自転車と料理とワインのブログです

金時豆の発酵あんこを作りました!

TH69です。

白花豆のあんこがなくなったので、金時豆で発酵あんこを作ってみました。

 

レシピはこちらです。小豆以外はこのレシピで作っています。

 

業務スーパーで買ったものと思い込んでいましたが、このバーコードシールは激安酒屋の「はまゆう」さんのようです。安かったので買っておいたんですね。

 

賞味期限は切れちゃってますが、いつもの事なので気にしません。

 

豆の3倍位の水に浸けて戻します。しわしわの皮が伸びてくるのが面白いです。

 

大きく戻りました。金時豆の色も水に少し出ているようです。

 

沸騰するまで強火で、沸騰後は弱火でコトコト煮ます。渋切りもアク取りも邪魔臭いのでやりません。お豆が指で潰れるくらい柔らかくなったら煮上がりです。

 

お豆を潰しやすくするため、ここでゆで汁を別容器に取っておきます。

 

マッシャーでお豆を潰していきます。

 

マッシャーだとこれが限界です。ブレンダーがあればいいのですが…。

 

温度を測るとちょうど62度でした。

 

米麹は「コメトキ」さんの「あめこうじ」です。別に少し残っていたのも加えました。

 

温度が62度だったので、そのまま米麹を投入します。温度が低かったら加熱して、高かったら冷めてから入れて下さい。

 

米麹とお豆をよく混ぜます。この時固かったら、別容器のゆで汁を足して混ぜてください。60度まで加熱してから蓋をして保温し、1時間半~2時間ごとに再加熱を繰り返します。

 

1回目の再加熱の時に水分が少なくなっていたので、

 

別容器のゆで汁を全て加えました。

 

約12時間後、金時豆の発酵あんこが出来上がりました! 甘味もそこそこ出ていました。

 

色だけでは小豆のあんこと見分けがつかない感じです。

 

トーストしてマーガリンを塗った食パンに塗って食べてみます。

 

たっぷり塗ります。

 

全体に塗れましたが、ホンマに小豆と見分けがつきません。

 

では、「いただきま~す!」 でも食べてみると、あの金時豆の甘煮の味のあんこでした。これは結構美味しいかも(嬉)。

次は何で発酵あんこを作るか考え中です。

 

では、素敵な発酵ライフを!

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村